富山県の概要と観光について

富山県は北陸地方に属する県のひとつ。日本海に面していて、県庁所在地は富山市。
隣接県は新潟県、長野県、岐阜県、石川県です。
特に新潟県との県境は「親不知(おやしらず)」と呼ばれる崖が重なった地帯で、難所として有名です。

 

気候は典型的な日本海側気候で、県内全ての地域が豪雪地帯として指定されています。
特に立山連峰は世界屈指の豪雪地帯であり、日本唯一の氷河を確認することができます。

 

地域区分は富山平野の中央部にある呉羽丘陵(くれはきゅうりょう)を境に、

  • 呉東(ごとう)富山市など
  • 呉西(ごせい)高岡市、砺波市など

と呼ばれることが多いです。

 

富山市の観光ですが、世界自然遺産を目指している立山連峰や黒部峡谷などに多くの観光客が訪れます。
また、県の魚に指定されているブリ・シロエビ・ホタルイカなど日本海の海の幸も豊富で訪れる人を喜ばせてくれます。

 

各地からの方位ですが、関西より西の地方から見ると富山はおおむね北東にあります。
甲信越地方・中部東海などからは目的地によって方位が大きく異なります。

 

北海道・東北地方の各県からはほぼ南西、関東地方の各県からは、場所によって方位が大きく変わります。
出かける前には、きちんと方位をはかって目的地を選びましょう。→方位の測り方

忙しくて吉方位に行けないときは現地の名産品をお取り寄せ。

【まち楽】全国の名産品やご当地グルメが大集合!

富山県のパワースポット

富山のパワースポット一覧

富山県の温泉

富山の温泉一覧

  • 氷見温泉郷
  • 宇奈月温泉
  • 立山山麓温泉
  • 福光華山温泉

富山のパワースポット・温泉記事一覧

雄山神社は霊峰立山を御神体とした神社です。立山の神として伊邪那岐神・天手力雄神の二つ神様をを祀っています。立山修験の源とされる神社で、女帝・元明天皇や後醍醐天皇などが国家鎮護などを祈願していました。前立社壇(まえだてしゃだん)は、平安初期に建てられた立山寺(岩峅寺)を前身とする神仏習合の施設で、岩峅寺における立山信仰の拠点でもありました。立山信仰の入口にあるという特性上、本殿を挟んで両脇に鳥居(表...

雄山神社は霊峰立山を御神体とした神社で、立山の神として伊邪那岐神・天手力雄神の二つ神様をを祀っています。峰本社(みねほんしゃ)、中宮祈願殿(ちゅうぐうきがんでん)、前立社壇(まえだてしゃだん)の三社を総じて雄山神社といいます。峰本社、中宮祈願殿、前立社壇は三位一体の性格を持っていて、いづれの社殿に参拝しても、ご利益は同じとされています。中宮祈願殿は立山信仰の里である立山山麓芦峅寺に鎮座しています。...